何とかをのぞこう。
8月14日の釣行です。
お盆中、私の幼稚園からの親友が海のない県から
嫁と娘を連れて帰省してきた。
↓以前の彼の記事↓
親友は最近パパになったばかりで、
以前のように自由に釣りに行けない日々を送っていた。
なので、朝マズメ限定の釣りです。
門限はAM7:00。
私は、何とか親友が魚を釣って、楽しい故郷の夏を味わってほしいと願った。
なので、以前に青物が爆釣したポイントに行くことにした。
↓以前の青物が爆釣した記事↓
このポイントは私と親友が小学生の頃に初めて海釣りをした場所であり、
毎年、夏休みになると毎朝自転車で彼と通い詰めた思い出の場所だ。
AM4:00
ポイントで待ち合わせ。
私がポイントに到着すると同時に親友から連絡がきた。
親友
「すまん!う○こ!15分遅れる!」
私「はいよ(;^ω^)頑張って元気な子産めよ。」
-30分後
親友
「いやぁ~難産だったぜ~(>_<)」
私「そのようだな(笑)」
親友が到着したのでタックル準備。
タックルの準備が終わり、堤防へと向かうと先行者が一人。
先行者も青物狙いでジグをシャクっている。
先行者の邪魔にならないポジションで釣り開始。
私の使用ルアーは、マリア ムーチョ・ルチア35g。
親友は、シマノ 別注ヒラマサ。
親友は大物狙いのようだ。
二人同時にキャスト。
親友と二人で釣りをするこの感じ、久しぶりだな~
と、しみじみ思いながらシャクっていると、
・・・・ググッ!!ゴンッ!!
よしキターーーー(*´▽`*)♪
ジィーーーー!
ドラグが少しだけ出される。
いい引きだ♪
上がってきたのは30センチほどのカンパチ。
お家で撮った写真です。
親友は私が釣り上げたのを見てすぐに小型ジグに変更。
私が釣り上げたカンパチの血抜きをしていると、
親友「あっ!?きたぞいっ!!あーーっ!バレた!」×3
バラし過ぎだろ(笑)
私「フックがダメになってるんじゃね?」
親友のジグのフックを見てみると、サビサビで針先丸々(笑)
指に刺そうとしても全然刺さらない(笑)
世界で一番安全な針だこれ(笑)
親友「しゃーねぇーべよ?実家の倉庫にあった5~6年前のジグだもん。」
しゃーないので私のジグを貸す。
ところが・・・・状況は一変。
その後アタリなし。。
一体どこへ行ってしまったのか・・・。
これ以上、ここで釣りをしても釣れそうにないので、
AM6:00 場所移動。
残り1時間。。
さて・・・どうする。
時間はない。
簡単に釣れそうな魚・・・・
色々考えた結果、すぐそばの河口でマゴチを狙うことにした。
親友「わりぃ!その前にうん○!」
私「お腹大丈夫(笑)!?久々会って、めっちゃう○こするキャラになってるよ?」
ちなみに、めっちゃうん○するキャラはスタローン。
過去、みんなでスノボに行った時、
「忍法!分割出し!」という迷惑極まりない技を披露し、
高速でサービスエリアに連続5ヶ所に立ち寄った記録がある。
-15分後。
河口のポイントに到着。
見事のまでに流れなし!!
釣り終了となりました。
また明日行こう!
と約束をし、バイバイしました。
んでは(^^)/
何とかを推進!
(お天気: 17.9℃/27.7℃)
2011年夏から
夏の間ベランダに「」を吊るしているモカ家
昨年2016年までサッシ窓取付フックでよしずを吊るしていた為、
網戸の役目を失い、窓が開けられなくなる難点がありましたが…、
今年はその問題を解消
その方法とは…
外壁に物干し金物を取付け、物干し竿でよしずを吊るすことに
今回の物干し金物は、杉田エース サンウィングミニ。
Mochaパパの、土曜大工開始
工具が足りず、思ったより時間がかかってしまいましたが…
お家にある工具で何とか取付けできました
物置にしまっておいた「よしず」を吊るし…、
今日のDIYは終了~
午後は…、車に乗ってお出かけ
: みんな、準備OK
: これから行く所はね…
To Be Continued。。。
車でお出かけするをクリックして応援してネ
スマホからも
Thank you for visiting i-Mocha