みらいへ、いっしょに。なつみ
かったです(^-^)
なつみ 一生涯のパートナー
日光霧降高原でのプチ夏休み。
川遊び&ディスク練習を終えて部屋に戻ると・・・
こーたの目頭に何かがついている
まさか~と思いつつ、老眼の目ではよくわからないので・・・
アップで写真を撮ってみたら、
ショック~ よく見たら左目の下瞼にも・・・
最近のスマホのカメラは本当によく撮れますね。(拡大するとよくわかります)
足がはっきり・・・写ってて、確定。
ダニ デス
フロントラインに忌避効果はないんですよね~。
吸血したダニは死ぬはずですが、
今はとにかく一刻も早くこーたの目から憎きコイツを引き離したいっ
でも・・・毛抜きしかもってない
ダニは潰したり、無理やり引き離して口が残るとやっかいなので~
病院に行って、取ってもらいました。
見えたら気になるよね。このあたりはダニがいっぱいいるからね~と獣医さん。
ダニとり用のピンセットで、すぐに取ってくれました。
こーたは知らない人に顔回りを触られても大人しくしていてくれるので、こういう時助かる。
数分で終了~。
足から血がでちゃったこのコも・・・。
この程度の傷は、よくあること。川遊びで指の間に何かが刺さったか、ちょっと切ったみたいで消毒はしたのでいいかな・・・とも思ったけど、
せっかく来たので、一緒に診てもらいました。
初診料をサービスしてくれた親切な獣医さんに感謝
獣医さんが傷を見ようとちょっと毛を抜いたら、ギャー
とにかくなつみは・・・大袈裟です。何すんのよ~と一言申さずにはいられないらしい
そのあとは大人しくしてましたが。。。
何かが刺さっている様子もなく、たいした傷ではないけど
靴下をはかせたり、テーピングして、舐めないように気を付けてください~とのことでした。
で、言われたとおり、テーピングしてみたけど、なつみはかえって気になるらしく・・・
何もしなければ、全く気にもせず、舐めもしないので・・・テーピングはやめました
愛犬の怪我や病気に飼い主は十分注意しなくちゃいけないけど、
過保護になりすぎたり、ちょっとした傷にそんなに神経質になる必要はない・・・というのが、ワタシの考え。
野生児なつみも同じ考えみたい(笑)
ダニ駆除に即効性のある飲み薬、ブラベクト錠も提案されたけど、
旅先では新しい薬はちょっとコワイので、今後、検討してみることにして・・・。
この日の夜、今後の危機管理用に医療用ダニとり鉗子とダニとりスティックをポチりました。
キレイに見える芝生や草の広場にも憎きヤツラはたくさんいる。
草むらに入らないのがいちばんの予防なんだろうけど・・・
我が家にそれは難しいので~
夏のおでかけは楽しいけれど、憎き虫との戦いですね~。
今回はブヨ、山ビルにもやられました。あ・・・ヒトがね。
ブヨ対策に必携のポイズンリムーバー。
コレのおかげで、ブヨに噛まれてもだいぶ軽症で済むようになったけど・・・。
どんどん対策グッズが増えます。
とにかく、楽しく安全に夏のアウトドアを楽しみたいですね。
コメント