製鉄所マニア必見
おはようございます。
引き続き昨日(4月22日)の旅の模様です。
さて高崎についても目当ての7時17分発、
435M普通桐生行まではだいぶ時間があります。
なのでここでちょっとうんちくを、
もともとこの列車は437Mといい桐生で12分間停車し、
1時間59分かけ小山を目指す列車でした。
(高崎7時19分→桐生8時5分~17分→小山9時18分)
去年の10月30日に乗った437Mです。
この当時から115系で、
この返しで新前橋で後ろ3両を切り離す444Mもよく乗りました。
(小山10時7分→新前橋11時37分頃~43分→高崎11時53分)
1月29日に115系お別れ大回り①で乗った444Mです。
ところが?今年3月のダイヤ改正で、
両毛線は昼間の高崎~伊勢崎間でおおむね30分、
伊勢崎~小山間では1時間ヘッドになるなど大幅な減便が実施され、
437Mも桐生止まりになり435Mになってしまいました。
またこれに合わせ211系も追加投入され、
107系&115系の運用も削減されてしまいました。
自分はダイヤ改正で107系&115系が完全撤退するかと思っていたので、
個人的にはよかったですけど。
以上、一般的には全く意味の無いうんちくでした。
しかしそんな至福の時は新前橋で高校生がたくさん乗ってくると終了。
駒形駅の近くでワムハチのダルマを見つけましたけど、
人の目が気になり撮影できませんでした。
ちなみにこちら、武蔵野線の南流山駅近くにある”ワムハチ”ワム280975のダルマです。
そして列車は下新田信号上へ、
ここには運用離脱した107系&115系が各3本いますが慌てて撮影したのでこんな出来に。
・・・・
写真の出来を悔やむ間もなく列車が8時6分、
終点桐生に着きました。
続きます。
製鉄所 あれと、これと、てれと。
続きです。
もう少しで完成ってところで、全部消えてしまった…
ショック…
☆6月14日 4時台
メールでー使っていた黄色いレスポールJrはまだ持ってますか?
現役バリバリでまだいい音するので、豊洲PITでぜひ!
買ったのはM2の時、20年くらい前。
楽器は?
ガチャガチャ弾くのでギブソンのアコギが大好きでー
ギブソンばっかり弾いてたけどー去年くらいからマーチンの繊細で深い音色にー
たった一度の人生ならば、もマーチンで作ったーギブソンだったら出てこなかったかなーってー
今、マーチンばっかり弾いてるー50代後半まであったらいいなーくらいー
こんなにも違うんだってー持つ楽器によって出てくるメロディーが違うー
去年かな?マーチンのアコギ買ったって言ってましたよねー
今日の1曲はーふたりの愛ランド♪
正式タイトル言わなくなったーみんなナツナツー!ってー嬉しいですよー
今だに夏になると皆さんに歌われてるというー
若者が歌えるデュエットソングを作ろうとー
JALの沖縄キャンペーンソングーサビがすぐ出来たー
沖縄にココナッツなはい!とクレームがきたー
苦肉の策でーここ(は)夏にしたー凄いな、オレはー諦めない!
☆5時台
どーゆーいきさつでふたりが歌うことになったか?
ヤマハの戦略ーお互いに活躍してるときにヤマハが異種格闘技ってことでー
JALの沖縄キャンペーンのために作ったー15秒の勝負だと思ったからーCMのところー
ナツナツナツナツココ夏ー出来た!あとは五郎、よろしく!ってー
ギブソンじゃなくてあの時はYAMAHA。他のメーカーのギターは使っちゃいけなかったー
しかも給料天引き。分割…今だから言うけど、くれないんですよーオーダーメイドだけどー
地方でベスト10の中継があった時ーホテルのベッドメイキングのおばちゃんにー
朝、部屋から出て行ったらー中に入ろうとするー
ゆうこちゃんいるー?いるんでしょー?!同じ部屋にいるもんだと思われてたー
ユッコが27年前に引退してアメリカに行くってーラストコンサートもおじゃましてー
もうこの歌、歌えないのかなーって思ったら、何のことはない!
いろんな人と、それこそ繁華街でもどこでも、いろんな方とデュエットさせてもらって
歌い繋いできたーそしたら去年、26年ぶりにユッコがポプコンのイベントに
出てくれることになってーユッコ繋いどいたから!嬉しかったですねー
海のスポーツは?
海は大好きー最近は体力がちょっと…
波にも乗りたいタイプなんだけど、福岡はその文化がないー波が違うんですよー
50代後半から葉山の友達がーサップ?大きなサーフボードにただまたがってるというー
立つと気持ちいいんですけどーオールがついていてー50代超えてからも全然やれるー
♪ふたりの愛ランド
☆6月15日 4時台
キューちゃん、メール読まれたよ!
今日の1曲はNL♪
西鉄ライオンズー僕らが生まれるくらいまでが強かったー
1969年を切り取ってるー僕のところは工業地帯だったんですー八幡製鉄所ー
働いてる大人の背中がカッコよかったー
公害もあった。天気の日でも布団は干せない。ススだらけー
そんなの関係なく、楽しかったー
今の自分はどうなんだ?!あの頃の大人みたいになってるかな?って問いかけてみた歌ー
(お父さんは)オレと反対で寡黙な職人でしたね。天ぷら揚げてるときはー
家中では喋るけどーじぃちゃんが初代。じぃちゃんが倒れて長男の親父が渋々継いだー
親父はサラリーマンなりたかったのー一瞬、証券マンになってる(笑)
(オフクロは)私はサラリーマンと結婚したと!!ってずっと言ってたー
次男坊だしオレが継ぐもんだと思ってたーそんなときコンテストで取っちゃったー
そんで、継げん!ごめん!!
☆5時台
柴田家のお墓ー4人兄弟で生きてる間に建てたー墓石の後ろに扉があって開けると骨壷が見えるー
たぶんうちだけだと思うー親父たち兄弟がいつでも触ってくれってー
ドアノブまでついてるー開けて触ると落ち着くんですよー
下の方には線香とかチャッカマンとか一緒に入ってるー
うちって面白いなー(笑)鍵も付いてないー
墓参りはいいですよ。心が落ち着きますよー
西鉄ライオンズー1957,8年から急に弱くなったー
親父が酔っ払って昔は強かったーっていつも言うー
平和台球場ってお客さんの方が少ないんですよー
ライオンズはいろいろとー太平洋にいったりー西武になってこれで強くなるって思ったら
埼玉にいったりー福岡にはホーム球場がなくなったー
ホークスが来てくれてーライオンズ対フォークスって不思議な感覚だったんですよー
球団があった街に住んでたっていいですねー
何だか、Chageさんの子供の頃の景色が見えたような気がしました。
NLの中の景色なんですね。
今年、小倉で初めてNL歌いましたもんねー
♪NとLの野球帽 (CAバージョン)
ったから喋らない人ってイメージになってしまったんでしょうねーと、上柳さん。
コメント